2025年9月20日(土)・そのたの音を更新しました
9月も3分の2が過ぎようとしています。
ようやく朝晩、少し涼しい風が吹くようになり「秋だな」と感じる日が増えました。
「いつも行っている三鷹にある国際基督教大学周辺も虫の音が聞こえるかな?」と考え、先日散策に行ってみました。
この日は、お昼前に現地に到着。
いつものお気に入りの雑木林の近くを歩いていると「コオロギ」の良い声が聞こえてきました。
「コオロギ」だけでなく、まだ「ミンミンゼミ」や「ツクツクボーシ」もよく鳴いていて「9月に入っても蝉の声が聞こえるようになったのだな」と思いながら、しばらく癒されていました。
蝉とツクツクボーシ、コオロギが同時に鳴きあう様子を録音できるとは思っていなかったので、良い音に出会えてよかったです。
ここで少し余談ですが、先日「関西万博」に行ってみました。
視覚障碍者の移動をサポートしてくれる「AIスーツケース」で会場を散策したり、お昼には会場内のフードコートでだしに浸かったたこ焼きを堪能したり楽しい時間を過ごしました。
万博以外にも足を延ばして、白杖で京都の清水寺や、北野天満宮、下賀茂神社や「鈴虫寺」など観光スポットをいくつか回りました。
京都からの帰りは、東京まで9時間かけて新幹線でなく在来線を乗り継いで帰りました。
名古屋のきし麺を昼食に食べて、列車の旅を楽しんだり、思い出に残る旅になりました。
関西のエピソードをまとめた文章も機会があれば紹介したいと思います。
7時16分42秒