2025年8月28日(木)・そのたの音を更新しました


お盆明けに茨城県戸頭に再び白杖で音集めに行ってみました。

前回に比べて蝉の声が賑やかで先日「もう少し鳴いてほしいな」と思った「ツクツクボウシ」もすぐ近くでクリアに鳴いてくれました

朝、9時過ぎに現地に到着。

駅から一歩外に出てみると、気温も上がっていて猛烈な暑さです。

「前回は1キロほど離れた戸頭神社まで行ったけど、この暑さだと駅周辺にいた方がいいな」と思い、戸頭駅周辺で車が通らない裏道に入りました。

すると、ミンミンゼミやツクツクボウシの賑やかな声が迎えてくれました。 「良い雰囲気だな」と思いながら、日の当たらなさそうな場所を視覚以外の感覚を使って探します。

日向が多く日陰を探すのに少し苦労しましたが、何とか日陰になっているであろうよさそうな場所を見つけることができました。

レコーダーをセットして、しばらく様子を観察していました。

時々遠くの大通りを車が通る音が聞こえてきたり、自転車がすぐ横を通ることはありましたが、静かな環境でいい録音ができました。

朝、駅について歩き始めた時には「暑いな、今日はこのまま帰ろうか」と思ったほどでしたが、都内に比べて湿度も少し低めのようで日陰に入ると意外に過ごしやすく30分ほど録音をしていました。

そうこうしているうちに11時過ぎになり、昼食場所を探し始めました。

「食べログ」のサイトを見ていると、駅周辺に昔ながらの定食屋さんがあるようです。

「美味しそう」と思い、さっそくスマートフォンのナビをセットして向かいました。

録音場所から数分歩いてお店に入ると、店員さんは90代の店主と奥さんでした。

「東京からきたの?」「ゆっくりして行ってね」と行って、メニューを一通り丁寧に説明してくれて、少し会話もできて心温まる時間になりました。

800円ほどで幕の内弁当とお味噌汁をいただき、お財布事情にも優しく、ゆっくり休息して食事を楽しむことができました。

帰りはお店のパートさんが「すぐ近くだから」と駅まで一緒に歩いてくれて「東京は暑いでしょ?戸頭は朝晩や涼しい日はエアコンでなく、窓を開けておくと外の風だけで過ごせて気持ちがいいよ。でもそんな日も減ってきたけどね、今はこうして暑いけど今朝は過ごしやすい日だったよ。また、いつでもおいで」と言ってくれて、駅まで行く途中、戸頭の歴史の話なども織り交ぜながら話をしてくれました。

「なるほど」と思いながら聞いていると、あっという間に駅に到着。

良い半日を過ごしました。

14時44分29秒