2025年7月20日(日)・そのたの音を更新しました


先日三鷹市にある「国際基督教大学」の協会の鐘の音を録音に行きました。

定期的に毎週日曜日の10時と10時半に鐘が鳴っているのを知って、時間に合わせて待機しました。

鐘の音はもともと音源が大きな音で、鐘との距離が近過ぎると音割れしてしまうので工夫が必要です。

別の日に2回ほど下見をして、200メートルほど離れたよさそうな場所を見つけていました。

当日は鐘の鳴る10分前の9時50分に、お目当てのスポットに到着。

すると、10時ちょうどに鐘が鳴りだしました。

レコーダーのすぐ横で音を聞いていましたが、鐘との距離感もちょうどいい感じです。

遠くでセミの声も聞こえて、夏の雰囲気を感じながら音集めを楽しみました。

教会の鐘との距離を把握する時も、スマートフォンのナビを利用して現在地から教会を検索して「おおよそこれくらいかな」と頭の中でイメージして、録音場所を決めました。

これから猛暑が続きそうなので、体調管理に気を付けて過ごしたいです。

15時15分28秒