2025年7月13日(日)・野鳥の声を更新しました


先日猛暑の中休みでしょうか。

朝起きて天気を見てみると、気温は20度。

外に出ると「涼しいな」とほっとした気持ちになりました。

「こんな日は貴重だろうから、少し音集めに出てみよう。」と思い立って、東京都多摩市にある「玉中央公園」に白杖で行きました。

早朝の電車は空いていて、座ってゆっくり行くことができました。

途中大きな駅で乗換もあったのですが、駅中のコンビニの音楽を頼りにコンビニに入りお茶を買うついでに、店員さんに方向を教えていただき乗換も問題なくできました。

無事目的の駅に到着し、駅から車の通らない遊歩道を歩いて、録音場所の公園へ向かいました。

8時前に公園に到着。

視覚障がい者の歩行支援アプリ「あしらせ」のナビや「アイコサポート」というオペレーターの方がビデオチャットで道案内をしてくれるアプリなど、支援ツールをうまく組み合わせて公園内も楽しく散策することができました。

途中で何人か犬の散歩をされている方から「どちらへ行かれますか?」「お手伝いは必要ですか?」と声をかけていただくこともありました。

そのときはお言葉に甘えて、少し方角を訪ねたりしました。

その後の会話の流れで「方向が同じだから、しばらく一緒に歩きましょう。」と言ってくださる方もいてありがたかったです。

ゆっくり公園の中を散策していると、周りに「木が多くなってきたな」と肌で感じました。

葉っぱの揺れる音や周りの雰囲気で、視力がなくても何となく風景を感じることができます。

自然に癒されて歩いていると「うぐいす」の良い声が聞こえてきました。

「うぐいす」の鳴き方もだいぶ上手になってきて「ホウホケキョ」とはっきり聞こえることが多く聞いていて気持ちがよかったです。

30分ほどレコーダーをセットして、横で待機します。

途中飛行機が通ったり、人の声も入って「どうかな?」と思うこともありましたが、録音を終えてその場でざっと音源を聞いてみると、良い感じでほっとしました。

録音を終えた後、おなかが空いたので近くにあった公園内のカフェでご飯を食べることにしました。

店員さんが忙しそうで、なかなか注文が通らないなどいくつかハプニングもありましたが、結果的に無事解決しトーストや野菜スープ、人参サラダなどセットメニューを美味しくいただきました。

良い時間を過ごせてよかったです。

今回のように一人で音集めに行けるようになったのも「視覚障がい者の歩行支援アプリが充実したことと、声をかけてくださる周囲の方に出会えるおかげだな」と心暖かい気持ちで感謝しています。

これからも無理のない範囲で活動を続けていきたいです。

9時17分58秒