2025年6月5日(火)・野鳥の声を更新しました
先日東京都三鷹市にある「国際基督教大学」周辺に白杖で音集めに行ってきました。
周りに雑木林や草むらも多く、都内では数少ない自然豊かな場所です。
音集めの拠点として、この時期は週に1回ほど休日に出かけています。
バスで朝10時ごろ現地に到着。
バス停の近くに鳥の声がよく聞こえる雑木林に囲まれたお気に入りの芝生があります。
何度も行っているうちにおおよその位置関係を把握することができました。
いつも自宅から折り畳みの椅子を持参して、芝生の上に座ってゆっくり録音をしています。。
最初のうちは飛行機が飛んでいたり、歩いている人も多く「難しいかな?」と思いながらしばらく待っていると、うぐいすが良い声で鳴き始めました。
「良い音だな」とレコーダーを取り出して録音を開始。
しばらく様子を観察していました。
すると、うぐいすの他に「ムクドリ」や遠くで「ガビチョウ」という鳥の声も聞こえて賑やかになりました。
天気もよく気持ちの良い過ごしやすい気候の中、一人芝生で思わずうとうとしそうになっていました。
ふと気が付くと、30分ほど経過していたようです。
「たくさん録音したしそろそろいいかな?」とその場で軽く録音した音をチェックすると、なかなか良い感じです。
帰宅後の編集作業で、予想通り良い音にすることができました。
「三鷹市」は他にも水車の回る音を楽しめるスポットがあったり、自然を堪能できます。
休日を楽しく過ごせる良い場所を見つけました。
12時5分29秒