2025年4月10日(木)・野鳥の声を更新しました
茨城件守谷市にある「野鳥の森 鳥のみち(木道)」で、きれいな野鳥のさえずりを堪能しました。
「うぐいす」や「ホオジロ」など、野鳥たちのさえずりに癒されました。
「野鳥の森」は雑木林が広がる自然豊かな場所です。
昨年情報を知って「初夏に一度行ってみたい」と思っていました。
当日の朝天気予報をみると、1日晴れて録音には最適な天気です。
この日は数日前に一人歩きの時に使っている白杖の調子が悪くなってしまい、昼過ぎに都内で白杖を修理してもらう用事もありました。
「白杖の修理の前に、足を延ばして遠出して良い録音もできたらいいな」と思いながら、レコーダーをもって朝6時に家を出ました。
9時過ぎに現地に到着。
木の遊歩道をゆっくり歩いて散策していると「うぐいす」のさえずりが聞こえてきました。
うぐいすの声の方に近づいてレコーダーの準備をしました。
うぐいすの他に遠くで「ホオジロ」や「キジ」の声でしょうか。
「けんけん」という声も数回聞こえて良い雰囲気です。
鳥を驚かさないようレコーダーをセット。
レコーダーをセットした場所から100メートルほど離れた場所で、鳥のさえずりに癒されながら待機していました。
「そろそろいいかな?」とレコーダーを回収し音を確認してみると、うぐいすの声がクリアに入っていました。
ただ近くに室外機のようなものがあったようで、雑音が入っているのが気になります。
鳥の声自体はクリアに入っていたので「場所を変えてもう一度挑戦しよう」と、歩いてスポットを探しました。
無事二つ目のスポットも見つかり、再びレコーダーをセットしました。
15分ほどたったところで「今度はどうかな?」とどきどきしながらその場で録音した音を聞いてみました。
すると、雑音も気にならず良い感じに録音できていました。
帰宅後二つの音をパソコンで編集してみると、一つ目の音はやはり室外機のような雑音が気になりました。
二つ目の音の方がクリアに編集できていて、場所を変えて挑戦して正解でした。
守谷の「野鳥の森」では車も人も少なく、ゆっくり自然の空気を吸いながら野鳥のさえずりを楽しむことができました。
守谷で録音後は都内に戻り、白杖の修理も無事完了。
使いやすい状態になりました。
視覚障碍者用の便利グッズで気になる製品をいくつか触ることもできて、午前・午後ともに充実した時間になりました。
14時53分26秒