2025年3月28日(金)・野鳥の声を更新しました


朝晩は冷えますが、日中は暑いくらいの気温になってきました。

先日武蔵野市にある「井の頭公園」の池の周りで音集めをしました。

この日は同行援護のガイドさんをお願いしていたので、周りの様子を説明していただきながらゆっくり散策できました。

今回はカイツブリや鴨など、水鳥の鳴きあう様子を紹介しています。

「井の頭公園」は動物園もあったり、自然の様子を感じられる貴重な場所です。

時よりするどい大きな声が聞こえ「なんだろう?」と思い、後で調べてみました。

すると、断定はできませんが「ガチョウ」の声に似ている気がします。

動物園で「ガチョウ」の飼育をしているのでしょうか。

この日は朝8時半ごろ自宅を出て現地に向かいました。

公園の池の周りにつくと、鴨やカイツブリが盛んに鳴きあっていました。

録音している後ろを人がたくさん通っていて「どうかな?」と思いながらレコーダーを回しました。

30分ほど録音している間に、何度か人が通らない静かな時間もあり、鳥たちも良い声で鳴いてくれました。

録音をしながら「都内でも良い音に出会えるスポットがたくさんあるな」と楽しみながら鳥たちの様子をみていました。

一人歩きをするようになりガイドさんがいない時は単独で音集めに行けるようになったおかげで、音集めに出かける機会や日程も自由に選べるようになり嬉しい限りです。

今回のようにガイドさんと予定を合わせられたときはラッキーなのですが、どうしてもいないこともありそういうときは「ちょっと一人で行ってみよう」と出かけられるようになり世界が広がっています。

外出先でいろいろな方とその場その場で楽しい思い出ができることも増えました。

4月から新しい年度がスタートします。

引き続き安全に気を付けながら活動して行きたいです。

10時4分51秒